こんな疑問を持ったことはありませんか? 歯医者へ通うタイミングには明確な決まりはありませんが、歯医者視点で考えたときにアドバイスが必要な時期はあります。そのタイミングをお教えしますので、お子さんをまだ歯医者へ連れてこられたことがない方はぜひ参考にしてください。
乳歯が生えてくるのは、生後6~8ヶ月。乳歯はエナメル質が薄く永久歯よりもやわらかいので、虫歯菌への抵抗力が低くなっています。この時期はまだブラッシングは不要ですが、食事後にはガーゼなどで歯に付着した汚れを取ってあげてください。
歯が生えそろうのは、1歳6ヶ月~3歳。上下の前歯12本、奥歯4本の乳歯が生えそろいます。自治体が運営している1歳半健診や3歳健診を受けましょう。そして、もし虫歯などが見つかった場合は、当院までご相談ください。
6歳を過ぎてから12歳になるまでに乳歯が永久歯に生え替わります。乳歯が抜けた場所はデコボコになるので、磨きづらくなります。乳歯が抜けたところを中心にしっかり磨いてあげてください。